JR新宿ミライナタワー
東京, 日本
【NEWS】
■ KAWASAKI DELTAが、2023 IES(北米照明学会) Illumination Awards/Award of Merit を受賞しました.(Aug./2023)
■ 当事務所のSDGsに関する取り組みを紹介しています。
照明設計分野における当事務所のSDGsに関する取り組み(Jun./2023)
■ YouTubeにて以下の動画を配信しています。
Vector/scalar ratio+(plus) image - Changes of luminous environment in the room by daylight-(Apr./2021)
Vector/scalar ratio+(plus) image - Changes of luminous environment in the room with two windows-(Apr./2021)
Brightness Comparison Index(BCI)(Sept./2021)
BCI(Brightness Comparison Index) - Changes of spatial brightness in the room with two windows -(Jul./2022)
CIE STANDARD GENERAL SKY_SPRING(Aug./2022)
CIE STANDARD GENERAL SKY_SUMMER(Aug./2022)
CIE STANDARD GENERAL SKY_WINTER(Aug./2022)
■ 照明学会より、“照明士”に認定されました。
■ 照明学会より、“照明プロフェッショナル”に認定されました。
■ 京都大学大学院博士後期課程を修了し、博士(工学)の学位を取得しました。
■ LS15 (The 15th International Symposium on the Science and Technology of Lighting) にて、Keynote Lecture(基調講演)を行いました。
■ 照明学会誌第100巻第1号(2016)に、平等院鳳凰堂LED照明ライトアッププロジェクトが掲載されました。
【Philosophy】
電気不足時代の突然の到来は、これまで過剰なまでのエネルギーを享受してきた人々の意識を変える。
本当に今、リスクを負ってまでエネルギーが必要なのだろうか。
エネルギーをかき集めるのではなく、無駄なエネルギーの見直しから始めるべきではないのだろうか。
これは地球温暖化防止のための省エネルギーを主張してきた人々の本気度を測る試金石ともなる。
もちろん急に電力を削減できない業種もあるが、あらゆる業種で可能な限りチャレンジすることが、国際的な評価にも反映する。
まず、家庭から始めよう。
照明だけでも様々なアプローチが考えられる。
1.“Hardware”からのアプロ―チ
LED電球に交換し、調光と人感センサーを活用しよう。
54Wの白熱電球を8WのLED電球に交換すれば85%の節電となる。
調光と人感センサーの活用はさらなる節電を加速する。
調光は最適な光環境の創造を可能にするし、人感センサーは将来訪れるであろう自動制御につながる。
住宅全体の照明では、これらだけでも30%程度の電力削減が期待できる。
2.“Life-Style”からのアプローチ
どの部屋で何を行うのかをはっきりさせよう。
その用途に必要な光環境が明確になれば、どの照明をどの程度の明るさで点灯するのかが明確になり、無駄な照明を消灯することができる。
個人の多様化と家族の集約化のバランスを図ろう。
同じ部屋にいれば、点灯する照明は少なくて済む。
3.“Mind”からのアプローチ
最適な明るさを常に意識しよう。
明る過ぎることは悪である。
照明の消し忘れに注意しよう。
無駄な点灯は悪である。
心地よい暗さを堪能しよう。
暗さをガマンすることは悪である。
- カテゴリー
-
- 照明デザイナー
- 場所
- 東京, 日本
- ウェブサイト
- www.matsushitas-lighting.com
- 設立年
- 2000